logo image with link to toppage hiyokoのHP
pages blog X(foremely Twitter) about&SNS

わんコメでメタ情報をOBSに表示するテンプレート

blog onecomme html css javascript
投 稿 日:2022/09/10
最終更新日:2022/09/10
書いた人:hiyoko
Share

ToC

  1. 概要・ダウンロード
    1. これは何?
    2. ダウンロード(0.2.0)
    3. 既知の問題点(0.2.0時点)
    4. ⚠利用上の注意
  2. 使い方
    1. とりあえず使えれば良い場合
    2. わんコメにテンプレートとして追加する場合
    3. 表示する内容
  3. カスタマイズ
    1. idとclass
    2. その他カスタマイズ例

概要・ダウンロード

これは何?

デフォルト状態のテンプレートのスクリーンショット

 わんコメで視聴者数などの情報を表示することができるテンプレートです。利用にはPRO版が必要です。PRO版の詳細についてはわんコメ公開ドキュメントのPRO版についてのページを御覧ください。

ダウンロード(0.2.0)

 下記からダウンロードできるはずです。(どちらもダウンロードできない場合は右クリックしてリンク先を保存してみてください。)

情報表示用のテンプレートをダウンロード(非圧縮版)
md5: 9aa98ffe2cbac917c09baf8e6e1ef803

情報表示用のテンプレートをダウンロード(ZIP圧縮版)
md5: 98f2bb02424730f1894c85c72d504dd8

既知の問題点(0.2.0時点)

⚠利用上の注意

 本テンプレートは現在α版ですマイナーアップデートで破壊的変更を行う可能性があります。
 また、本ページで配布されているものは無保証です。α版かどうかに限らず、これらを利用して発生した損害等にたいして当方は一切の責任を持たないこととします。

 There is no warranty when you use what is distributed by this page.

使い方

とりあえず使えれば良い場合

  1. ダウンロードします。
  2. ZIP圧縮版の場合は展開(解凍)してください。
  3. 手に入れたindex.htmlファイルをOBS Studioにドラッグアンドドロップしてください。

わんコメにテンプレートとして追加する場合

  1. ダウンロードします。
  2. ZIP圧縮版の場合は展開(解凍)してください。
  3. わんコメを起動し、右上メニューからフォルダを選ぶを選択してください。右上メニューからフォルダを開くスクリーンショット
  4. (4.0以降の場合) templatesフォルダへ進んでください。
  5. (PRO版テンプレートは__proフォルダに置きたい場合) __proフォルダへ進んでください。
  6. このテンプレートの名前を考え、その名前のフォルダを作ります。
  7. 手順1又は2で手に入れたindex.htmlファイルを手順6で作ったフォルダにコピーまたは移動します。もし何らかの理由でファイル名がindex.htmlでない場合、ここでindex.htmlにリネームしてください。
  8. わんコメからテンプレートとして認識されます。

⚠ 0.2.0(このテンプレートのバージョン)以降、わんコメを起動しているPC外からの利用はできなくなりました。

表示する内容

書き出しの設定

カスタマイズ

 インスペクタが使える人はそれ見てポチポチしてたほうが多分早い(断言)。もし難しい場合は気軽に聞いてください。物によってはCSSの例に追加するかもしれません。

idとclass

 各放送毎に<metaInfo>という要素を作成し、XXXX-XXXXXXXX……の形式でidを振っています。わんコメで振られている枠ごとのidと同じものです。
 項目では、項目名、その情報が取れるサイト、インデックスと値などがclassで付与されています。配信サイト名はわんコメと同じものです。

項目名と値(?)

少し特殊なclass

配信ごとの制御

わんコメにより振られているIDをそのままidに利用しています。
#dbc833f0-4a7f-474c-8aaf-4f367e5220f1のように指定します。

/*特定の枠を非表示にする*/
metaInfo #dbc833f0-4a7f-474c-8aaf-4f367e5220f1{
    display: none;
}

/* 特定の枠のみ表示する(特定の枠以外を非表示にする)*/
metaInfo:not(#dbc833f0-4a7f-474c-8aaf-4f367e5220f1){
    display: none;
}

配信プラットフォームごとの制御

 わんコメで使われている名前で、対応している項目にclassを付与しています。たとえばyoutubenametitleviewerupVoteについています。

配信サイト名対応表
プラットフォーム名 クラス名
YouTube youtube
Twitch twitch
TwitCasting twicas
MixChannel mixch
SHOWROOM showroom
bilibili bilibili
Mirrativ mirrativ
Twitter twitter
NicoNico Live niconama

 これ以外のプラットフォームから取得できた場合には、次の項目ごとの制御により制御してください。

項目ごとの制御

 配信毎に下記のようなものが出現します。

枠名:#ワクノナマエ
配信タイトル:ハイシンノタイトル
視聴者数:7
総視聴者数:19
高評価:4
フォロワー:334
ギフト:30
広告:57

 これらの項目は、以下のclassが振られています。

項目ークラス対応表
項目名 クラス名
枠名 name
配信タイトル title
現時点での
閲覧人数
viewer
累計の視聴者数 total
高評価数 upVote
フォロワー数 follower
ギフトポイント point gift
両方ついている
広告ポイント point ad
両方ついている

以下のようなことができます

/*配信タイトルを表示しない*/
div.title{display: none;}

 また、すべての項目についているeachMetaInfoというclassを用いることで、

/*高評価数以外を表示しない*/
div.eachMetaInfo:not(.upVote)

などができます。

配信プラットフォームと存在する項目

youtube twitch twicas mixch showroom bilibili mirrativ twitter niconama
name
title
viewer
total
upVote
follower
points gift
points ad

その他カスタマイズ例

id(#xxxxxxxx-xxxx……の部分)や配信サイトは適宜置き換えてください

書き出しをオンにしていない放送も表示する

.notWrite{display: block !important;}

任意の配信サイトで共通の情報のみ表示する

/*YouTubeとTwitCastingに共通して存在する項目のみ表示*/
.eachMetaInfo:not(.youtube), .eachMetaInfo:not(.twicas){display:none;}

/*YouTubeに存在する項目のみ表示*/
.eachMetaInfo:not(.youtube){display:none;}

特定の配信サイトで対応していない項目を非表示にする

/*TwitCastingに無い項目を非表示に*/
eachMetaInfo:not(.twicas){display:none;}

特定の枠の配信タイトルだけ表示する

div.eachMetaInfo:not(.title), metaInfo:not(#dbc833f0-4a7f-474c-8aaf-4f367e5220f1){display: none;}
metaInfo{border: 0 !important;}
.key{display:none;}

視聴者数を100倍+αにして表示する

/* α == 3 とする*/
.viewer span.value:after{content:"03";}

INDEX表示を消す

span.index{display: none;}

/*一応、値だけ消すこともできる。意味は多分無い*/
span.value{display: none;}

INDEXの後のコロン等を変更する

初期状態では(全角コロン単体)です。

/* ': '(半角コロン+半角スペース)にする*/
span.key:after{content: ": " !important;}

/* isにする(必要に応じてピリオドは各自で!)*/
span.key:after{content: " is " !important;}

/*「〇〇は△△だよ」の形にする*/
span.key:after{content: "\306F" !important;}
span.value:before{content: "\300C";}
span.value:after{content: "\300D\3060\3088";}

いい感じに背景を白っぽくする

metaInfo{background-color: rgba(255,255,255,0.3);}

じゃあ!

回答したわんコメ用CSSまとめツイキャスのアーカイブリンク書き換え